
やっと、今朝になって出来たので・・その手順などをメモしておきます(^^)
外付け HDD は起動ディスクとして起動可能なものを用意(古いものでは起
動可能な様にフォーマットしてあっても起動出来ない場合があります。)
1.mini の Lion 領域を外付け HDD に Backup としてコピーしておく。
2. 外付け HDD に SnowLeopard を用意する。なるべくデータや App が
あまり入ってないものがいいです。(コピーもすぐ終わって楽だし Win
....Clone 使った時のエラーも出にくい様な気がします・・。)
3. SnowLeopard の時に作ってた Boot Camp 領域を WinClone 2.2 で
バックアップ。2の SnowLeopard の Desktop にでもコピー。
4. mini の HDD をディスクユーティリティを使って「1パーティション」
にする。
5. 1パーティションになった HDD に SnowLeopard を復元する。
6. SnowLeopard を起動し、Boot Camp アシスタント App を起動。Boot
Camp 領域を作成する。(Backup を取った時のものより少し大きめに
作成)
7. WinClone を起動し・・先ほど作った Boot Camp 領域を指定して・・
Restore する。(WinClone は 2.2 を使用。)
8. Restore がエラーなく完了したら、SnowLeopard 領域に Lion の1で
作成したものをディスクユーティリティで復元する。Boot Camp 領域
は変更しないです。
9. Lion を起動・・Boot Camp アシスタント App を起動し、Windows 側
で使う Boot Camp ソフトをアシスタントの指示に従って USB メモリ
にコピーする。
10. Boot Camp 領域の Windows を起動。USB メモリから Boot Camp
....ソフトをインストールします。
SnowLeopard は 10.6.8 Windows は Windows 7 SP1(32 Bit)使用。外
付け HDD は LaCie LCH-MN2TU3 を使ったです。ついでに色々気付いたこ
とを書いておくと、今まで外付け HDD で Mac mini 2号・3号として使っ
てた IODATA 製 HDD は mini(Mid 2011)では認識されませんです(笑)
コメントお願いします♪